こんにちは
岩手の川久保病院リハビリテーション科の
理学療法士の吉田です
リハブログと同じようにスタートしてしまいましたが、
病院のブログには2回目の登場となります
先日の木曜日、病院の職責者が全員集まり、
病院の方針について検討しました
まずは、片方事務長から概要説明を受けます
その後、田村院長より方針の説明がありました
来年度の方針も
「まるっとみます。川久保病院」
病気だけをみても患者さんが回復したと言えません
WHOは、健康とは病気でないとか弱っていないということではなく、肉体的にも精神的にも、そして、社会的にもすべてが満たされている状態として提起しています
それを踏まええて、患者さんの全体前進と生活・社会背景を捉えよう
という方針です
それを実現するために、
1、 HPH
2、 地域包括ケア
3、 職員教育・表彰
4、 チームSTEEPS
の4つのチームを作り、それぞれに役職者を配置して進めてきました
各チームで、1年間の歩みを確認し、
来年度の課題を検討して発表しました
その後、
各チームで病院としての課題を整理し、
どんなことができるか検討しました
また、それを全体で共有しました
自分から立ち上がったということで、話題になっていました
これから、出された意見・内容について管理部などで検討し、
さらに部署責任者会議でも検討していくことになります
意見もなんでもそうですが、
実現してこそ意味があります
言うだけって簡単ではありますが、
それをやるってことが労力がいります
病院として考えていることの共通認識を持ちながら、
よりよくなるために来年度も取り組んでいきたいなぁと思います
そして、最後に、
おいしいお菓子を選んでくれた事務の方、ありがとうございます
私は、丸いカレー味のアーモンド(?)がのったのが非常においしかったです
かなり食べてしまいました
それでは、本日はこの辺で
でわでわぁ(@^^)/~~~
岩手 川久保病院 リハビリテーション科
理学療法士 吉田裕也